イベント基本情報
展示会名 | Tokyo Summer Career Forum 2021 |
---|---|
日時 | 2021年6月26日(土)~27日(日)2日間 |
会場 | 東京ビッグサイト 青海展示棟 |
主催 | - |
入場 | 公式サイトより事前登録 |
当社ブース | 6ホール ブースNo. 11-91 |
TOKYO SUMMER
CAREER FORUM 2021
各部署プレゼンテーションを
アーカイブ配信!
News
- 2022/5/23
- 今年も東京サマーキャリアフォーラム2022に出展します!
Company
『The Green Glocal BUSINESS Producer』を目指します。
会社概要
会社名 | サクラインターナショナル株式会社 |
---|---|
代表者 | 妙代 金幸 Ken Myohdai |
本社 |
【本社本社】 |
事業所 |
【東京本部】 【愛知支店】 【インテックス事務所】 【東京工場】 【東京工場(草加デポ)】 【奈良工場】 【ラスベガス オフィス(現地法人)】 【上海 オフィス】 【ドバイ リエゾンオフィス】 【ニューデリー リエゾンオフィス】 |
法人設立 | 1980年2月2日 |
資本金 | 7270万円 |
売上高 |
41.0億円(2020年8月期) 23.3億円(2021年8月期) 40.0億円(2022年8月期 予定) 55.0億円(2023年8月期 予定) 66.0億円(2024年8月期 予定) |
取引銀行 |
三菱UFJ銀行 玉出支店 みずほ銀行 阿倍野橋支店 三井住友銀行 天王寺法人営業部 りそな銀行 阿倍野橋支店 南都銀行 帝塚山支店 京都銀行 難波支店 京都中央信用金庫 本店営業部 |
役員 |
代表取締役/妙代金幸 取締役/五十嵐直人 取締役/植木雅史 取締役/Justin August 取締役/長岡伸江 監査役/松井等 監査役/坂田敬三 監査役/金子和夫 |
従業員数 | 188名(2022年6月現在) |
事業内容 |
■国内・海外の各種イベント(MICE・スポーツ・BtoC)の総合企画・2D/3Dデザイン・製作/施工・総合的運営及び主催者サポート管理業務一式 ■上記リアルイベントをグローバル(グローカル)およびバーチャルに展開 ■DXによるデジタル展開事業(IT NOW事業) ■オンラインコンテンツ/映像コンテンツ企画製作 ■国際広告・PR及び付随する業務(海外メディア総代理店) ■警備業・人材派遣業及び建築業 ■リアルの展示会の装飾資材全般の再使用システム(SRDS²)の推進とサクラモジュールシステムの レンタル(オクタノーム・スマパーパネル®・ポスターパネルスタンド®等々) |
許可・登録 |
一般建設業(建築工事業・内装仕上工事業)国土交通大臣許可(般-29)第23638号 警備業 東京都公安委員会許可 第30003524号 労働者派遣事業 厚生労働省許可 般27-301845 有料職業紹介事業許可 27-ユ-303348 屋外広告業登録(大阪府知事登録 第2020109号) |
認証取得 |
プライバシーマーク 第17001295(05)号 ISSAのGBAC STAR認証 ※申請中(本社・東京本部) |
所属団体 |
沿革
-
- 1972年4月
- 出来事の見出し 妙代金幸の創業により、ドイツの 出版社Meisenbach GmbH, Bambergの日本総代理店として海外広告代理業を発足。
-
- 1980年2月
- 出来事の見出し 法人に改組し、資本金100万円でインターナショナルエーアンドエム株式会社を設立、大阪に本社を置く。
-
- 1981年12月
- 出来事の見出し 英国の出版社Publex International Ltd.の日本総代理店として、ヨーロッパの国際WIRE展を初めてアジア(開催地シンガポール)で開催させ、日本事務局として日本国内の23社の出展を得る。
-
- 1982年11月
- 出来事の見出し Wire Asia展指定のシンガポール装飾会社との取引きを機に、自己資本を投じ、日本支店を設立。東京で営業活動を開始。東南アジア・中国等々における「現地製作」のビジネスモデルを確立。
-
- 1989年2月
- 出来事の見出し シンガポール装飾会社との提携を解消。サクラディスプレイ株式会社を設立。国内外のイベント・ディスプレイ業務を開始。モジュラーシステムを広める活動を開始。
-
- 1990年2月
- 出来事の見出し 奈良工場を開設。
-
- 1994年12月
- 出来事の見出し サクラインターナショナル株式会社に社名変更。同時に増資をして資本金1,000万円とする。
-
- 1997年2月
- 出来事の見出し 第43回東京インターナショナルギフト・ショー東3号館の指名業者となる。過去の実績、ノウハウ、ネットワークを活かして事業成長を重ねる。
-
- 2003年2月
- 出来事の見出し 阪中小企業投資育成株式会社様より投資を受け資本金4,200万円とする。東京東砂に第1スタジオを開設と同時に東京事務所を併設。
-
- 2004年11月
- 出来事の見出し 本社を大阪市阿倍野区播磨町1丁目22番11号へ移転。
-
- 2005年4月
- 出来事の見出し 東京新木場に東京第2スタジオとして、東京ビックサイトへ5分の場所に第2倉庫・工場を設置。
-
- 2006年5月
- 出来事の見出し 東京第1スタジオより営業、デザイン部門を東京都江東区牡丹1丁目15番1号(門前仲町)に移転、東京本部を開設。
-
- 2008年12月
- 出来事の見出し 東京ビッグサイトレセプションホールにて、第一回「SAKURA International Decennial Meeting 」を開催。全社員100名+海外・国内の協力会社80社 200名以上が集う。
-
- 2009年4月
- 出来事の見出し 東京国際フォーラムの指定業者となる。(ビッグサイト作業所)
-
- 2009年10月
- 出来事の見出し サクラインターナショナル従業員持株会を設立。
-
- 2009年10月
- 出来事の見出し さいたまスーパーアリーナの指定業者となる。
-
- 2010年1月
- 出来事の見出し 東京第1・第2スタジオを統合し、埼玉県草加市に新たに東京スタジオを開設。
-
- 2011年12月
- 出来事の見出し ドバイに連絡事務所を開設。
-
- 2012年5月
- 出来事の見出し 資本金を7,270万円に増資し、現在に至る。
-
- 2012年6月
- 出来事の見出し 国際幹細胞学会ISSCR(会長 山中伸弥教授)がパシフィコ横浜で開催され、展示会、ポスターセッション等のオフィシャルコントラクターを行う。
-
- 2012年8月
- 出来事の見出し 東京本部事務所を現東京都江東区門前仲町2-5-9 深川三和ビルに移転。
-
- 2012年9月
- 出来事の見出し
SIBOS(SWIFT International Banking Operation Seminar)がインテックス大阪で開催され、イギリスのオフィシャルコントラクターのもとに展示会、インターネット構築等の業務を一手に引き受けて行う。
*..SIBOS→SWIFT国際銀行間通信協会【..Society..forWorldwide..Interbank..Financial..Telecommunication】..International..Banking..Operation..Seminar)金融機関同士のあらゆる通信にクラウドサービスを提供する非上場の株式会社。本部はベルギーのラ・ユルプだが、株主となる金融機関は各国に存在するため、同協会のオフィスは各国に置かれている。あらゆる国際決済がスイフトを通じて行われており、大阪でのチャンス獲得を機に、ドバイ、ボストン、シンガポール~~と、毎年、大手銀行ほか出展者からの注文を受注。
-
- 2012年11月
- 出来事の見出し USオフィスをワシントン州スポーケンに開設。
-
- 2012年12月
- 出来事の見出し インドオフィスを開設。
-
- 2013年3月
- 出来事の見出し 中国上海に連絡事務所を開設。
-
- 2013年12月
- 出来事の見出し 世界を代表するマイクロエレクトロニクス国際展示会.....SEMICONJAPANを受注。装飾と共に、事務局代行業務も行い、..AMC(..Association..Management..Company)としての活動分野にも進路を拓く。
-
- 2014年10月
- 出来事の見出し 開会式に天皇、皇后両陛下のご臨席と安倍首相をお迎えした「..IBA(..International..Bar..Association)国際会議と展示会」が東京国際フォーラムで開催され、展示部門のオフィシャルコントラクターを行う。
-
- 2015年6月
- 出来事の見出し インテックス大阪内に事務所を開設。
-
- 2015年8月
- 出来事の見出し 米国ラスベガスにUSAオフィス・工場を開設。(Sakura International USA, Inc.)
-
- 2016年3月
- 出来事の見出し 本社を大阪市中央区備後町1-7-3 ENDOビルへ移転。
-
- 2016年6月
- 出来事の見出し IFCAA (Int'l Fire Chief Assoc. in Asia)において、アジア消防署長会議と防災展を受注。藤原紀香さんがマスコットガールとなった防災展では、陸海空からあらゆる災害を予測した救出劇のデモンストレーションがあり、地下の展示場では、実際の地震体験室を製作するなど、事前訓練から本番まで仕切り、またその模様を社員が同時通訳するなど、ハイアットホテルと提携をしながら国際会議と共に取り仕切り、ポスター制作など、一切に関わった。
-
- 2017年4月
- 出来事の見出し Gastechが幕張メッセで開催され、海外国内対応力は勿論のこと一貫体制を礎とする主催者業務代行実績により全体装飾、出展者対応を含む主催者事務局業務を依頼される。 *..Gastechは天然ガス産業界最大級のイベントで、主要国際石油会社が参加するほか、国営石油会社、グローバルなユーティリティー企業、エンジニアリングコントラクター、造船業者、製造業者、流通業者、サービス提供会社が数多く参加する。..1972年の第..1回ロンドンでの開催からスタートし、約..1年半ごとに世界各地を巡っており、日本で開催されるのは今回が初めて。
-
- 2018年12月
- 出来事の見出し 東京国際フォーラム・帝国ホテルおよび八芳園にて、第二回「SAKURA International Decennial(10周年) Meeting 」を開催。全社員220名+海外・国内の協力会社 合計470名以上が集い、2日間にわたって開催。
-
- 2019年1月
- 出来事の見出し 東京本部事務所を東京都江東区木場2-17-13 第二亀井ビル5階へと移転。
-
- 2019年8月
- 出来事の見出し 売上高56.1億円、税引前利益 1.9億円を達成。
-
- 2020年2月
- 出来事の見出し 半期売上高38.7億円、税引前利益6.5億円を達成。
-
- 2020年8月
- 出来事の見出し 第41期は、新型コロナ禍の影響を受け、売上高41.0億円、税引前利益0.3億円にて着地。
-
- 2020年8月
- 出来事の見出し DX推進・その他のIT可等を進めサクラインターナショナルを強化する目的により、業務を3つの柱にわけ、それらをそれぞれ第1セクオイア事業(AMC・CMC事業)・第2セクオイア事業(新事業/DMC・VMC事業)第3セクオイア事業(IT NOW事業)と命名。
-
- 2021年2月
- 出来事の見出し 第8回イベント総合EXPOに出展。
-
- 2021年3月
- 出来事の見出し 大阪MICE安全対策推進EXPO2021に出展。
Business
新しい事業コンセプトは『Real × GLOCAL × Virtual』
部門紹介
Team

企画営業幅広い領域に対応するスペシャリスト集団
企画営業部門は東京・大阪・愛知に拠点を持ち 当社の幅広いプロモーション&製作に対応できるスペシャリストが多数在籍。 また、多くのバイリンガルと外国人スタッフによる グローバルイベントで国内屈指の実績があります。


オーガナイザーサポート国際的でITに強いDX時代の事務局代行サービスを提供
変化の著しい時代のイベント運営を、最適解でご提案、主催者・出展社・来場者への最適な事務局計画を創造・提案させて頂きます。経験豊富なスタッフによる丁寧かつ国際的なフルサービスを提供致します。国内外VIP対応や国際会議運営はもちろん、DX時代の先進的な パフォーマンスを低価格で実現致します。

ビジネスディベロップメント&
マーケティング新規開拓とGlobal展開のスペシャリストチーム
マーケティングスペシャリストが集まっているチームで、あらゆる分野の事業を開拓し、リアルからバーチャル、国内から海外 新規開発から案件実行まで、幅広く企業PRに対応をしております。 単発のイベントでも全体のブランディングでも提案いたします。

生産・製作お客様のニーズに即時対応できる部署を目指して
東西に拠点を持つ国内屈指の製作体制に加え、ラスベガス・上海・ドバイ・ニューデリーにオフィス・サブコン工場を有し、お客様の要望を図面を基にイベント空間として具現化します。様々なニーズに柔軟な対応を行うため多様なディスプレイ資材を保有。新商品の開発にも携わり、資材全てを生産部門で供給可能。 供給力も日本屈指です。昨今のコロナ禍ではクライシスレスポンス事業を立ち上げ保有資材を活用した 感染症防止設備を手掛けています。

管 理DXを人・物・金・知財の総合力で推進するチーム
お客様のビジネスソリューションを推進する各事業部に対し、人材・インフラ・資金で支えていくだけでなく、Real × Glocal × Virtual推進で生まれる知的財産権をはじめ、リーガルテックによる収益獲得も目指しています! 効率化ツールとしてのERP導入も進め、コントローラーとしての役割を一層強固なものとしていきます!
Recruit
イベント好きな方のご応募を待っています。
募集要項
通年採用 |
サクラインターナショナルでは新卒採用をスタートさせた時からダイバーシティ採用を当社のスタンダードと捉え、 日本での従来の枠組み(新卒一括採用)にとらわれず、柔軟な採用の枠組みを設けたいと考え、 入社月を限定せず、いつでも入社可能な通年採用に取り組んでおります。募集対象も新卒のみに限定せず、 既卒や第二新卒の方を対象に加えることで、多種多様な経験や価値観を有する人材とお会いできることを期待しております。 |
---|---|
募集対象 |
|
募集学部・学科 |
学部・学科・専攻不問 |
求める人材像 右記いずれかに該当する方 |
|
給与 |
新卒・既卒:院卒・大卒230,000円/短大・専門卒205,000円(2021年4月実績) |
諸手当 |
通勤手当(月額上限2万円)、超過残業手当、出張手当、現場手当(製造・製作のみ) |
給与改定 |
年1回(9月)または契約更新時。但し、顕著な業績を残した方については、特別昇給があります。 |
賞与 |
年2回(7月・12月)合計標準3ヶ月分(業績により変動) |
勤務地 |
大阪本社、東京本部、東京工場、奈良工場 |
勤務時間 |
標準労働時間 9:00~18:00 実働8時間(休憩60分) |
休日・休暇 |
土曜、日曜、祝日、夏季休暇(8/13~8/15)、年末年始(12/30~1/3)、年間休日数122日(2021年実績) |
保険 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
福利厚生 |
従業員持株会制度、社内公募制度、産前産後休業/育児休業制度、時短勤務制度、資格取得者支援制度、定期健康診断、 従業員なんでも相談窓口、福利厚生サービス加入(任意)、他 |
試用期間 |
3ヶ月間(出張手当50%、現場手当(製造・製作のみ)50%、その他は同条件) |
選考方法 |
本ページ上部にある「Entry」または下部にある「ENTRY」を押し、簡易エントリーページに進んでください。 |
FAQ
-
オンラインでの面接は可能ですか。
可能です。遠方やご希望の方はZoom等でオンライン面接を行います。
-
通勤手当はありますか。
月額上限2万円まで支給致します。
-
服装の規定はありますか。
服装は「オフィスカジュアル」です。
-
採用後の研修はどのような内容ですか。
入社初日に会社概要や各部署概要のレクチャーを行い、その後、OJTにより、丁寧に一から指導致します。
-
女性が働きやすい環境ですか。
当社には女性も多く在籍しており、出産・育児をしながら働き続けるための仕組みを整備しています。また、出産・育児を理由に退職する者は少なく、育休後の復帰率は100%です。
-
外国人ですが、日本語レベルはどの程度必要ですか。
日本語能力N1または同等レベルが必要ですが、日本語能力試験受験の有無は問いません。日本語は、日本企業とビジネスで使用致します。